子供の自己肯定感を高める方法!絶対やってはいけないことと今すぐやるべき5つのポイント


悩んでいる女性子供が心配な相談者
小学生の子供は自信がなく、チャレンジすることを怖がります。
私が自己肯定感が低いせいで、子供も似てしまったのではないかと心配です。

藤村高志(たかぢん)全肯定心理カウンセラー
藤村高志
お子さんが「自分に似てしまって自信がないのでは?」と思うと心配ですね。

悩んでいる女性相談者
どうすれば、子供が自信を持てるようになりますか?
子供の自己肯定感を高めるために、親にできることがあれば教えてください。

藤村高志(たかぢん)藤村高志
この記事では、子供の自己肯定感を高めるために、絶対にやってはいけないことと今すぐやるべき5つのポイントについて解説します。
子供に自信をつけさせたい方必見です。

まずはこちらの動画をご覧ください。
子供の自己肯定感を高める方法のすべてを約9分半の動画で完全解説しています。

子育てで絶対にやってはいけないこと

子供ができたことだけを褒めてはいけません。
もし、できたことだけを褒めている方がいたら、今すぐやめてください。

自己肯定感を高めるために

  • 成功体験を重ねていきましょう
  • できたことを褒めてあげましょう

と聞いたことがあるかもしれません。

実際に、子供がやってできたこと、達成できたことを褒めてあげたこともあるでしょう。
でも、こればかりを続けていると、子供の自己肯定感はガタ下がりします。
なぜなら、できなかった時、失敗した時に「できない自分はダメなんだ」と思うようになってしまうからです。

  • できる自分はマル
  • できない自分はバツ

という価値観を、知らず知らずのうちに子供に植え付けてしまいます。
大人になった時に、「できない自分、失敗する自分には価値がない」と生きづらさを抱えることになってしまいかねません。
マルバツ

子供の自己肯定感を高める5つのポイント

自己肯定感とは、“自らの価値、存在意義を肯定できる感覚”のことです。
自己肯定感を高めるためにやるべき5つのポイントを紹介します。

否定しない

まずは、子供を否定しないということです。
とてもシンプルで簡単なことです。

でも、実際は

  • そっちに行ったらダメ!
  • そんなことしたらダメ!
  • これをやってからじゃないとダメ!

と、「ダメダメ!」とたくさん否定してしまっていませんか?

そうすると子供は、やることなすこといつも否定ばかりされるので、「自分はダメなんだ」というセルフイメージを持つようになり、自己肯定感が下がります。

できるだけ「ダメと言わない」ことが大切です。
泣いている子供

気持ちを認める

気持ち、感情は、湧き上がってくるものなので、変えることはできません。
どんな気持ちも認めてあげることが大切です。
子供が怒っている時、悲しんでいる時、寂しがっている時、その気持ちを認めてあげましょう。

例えば、弟や妹に叩かれて怒って叩き返した時、頭ごなしに叱るのではなく、話をよく聞いてあげてください。
そして、「そんな風にされたら腹も立つよね」と言ってあげます。
これが、“気持ちを認める”ということです。

気持ちを認めてもらえると、「気持ちをわかってくれた」と子供は落ち着くでしょう。
その上で、「でも叩き返してはいけないよ」と、良くない行動については改善するように伝えます。

悲しんでいる時は「悲しいよね」と背中をさすってあげます。
寂しがっている時は「寂しいよね」とハグしてあげます。

このようにすることで、“気持ちを認めてあげる”ことができます。
気持ちを認めてもらえると、子供は「自分には存在価値がある」と感じられるので、自己肯定感が高まります。

反対に、

  • そんなことで怒ってはダメ!
  • 悲しくない!
  • 寂しくない!
  • いつまでも泣かないの!

子供の気持ちを否定したり、叱ったりしてしまうと、湧き上がる気持ちを変えることができない子供は、「そう感じる自分がダメなんだ」と思い、自己肯定感が下がってしまいます。
白い花

その子らしさを認める

その子らしさ、違いを認めてあげましょう。

たとえ親子でも、好きなことも違うし、やりたいことも違います。
その違いを認めてあげると、「私は私らしくていいんだ。このままの自分でいいんだ」と思えるので、子供の自己肯定感は高まります。
ありのままの自分を認めてもらえると、とても安心して幸せな気持ちになります。

反対に、違うところを

  • それは変だよ
  • おかしなこと言うね
  • あなたは間違ってるよ
  • そんなことしてたらダメ
  • 行儀が悪い

と言ってしまうと、子供は自分らしさを否定されたと感じ、自己肯定感はどんどん下がっていきます。
親子

結果ではなく努力を認める

結果ではなく、努力やプロセスを認めてあげましょう。
結果はどうでもいいのです。

  • 頑張ってきたプロセスや、その努力が素晴らしいね
  • そうやって頑張った努力が、自分を成長させるんだよ
  • その成長の過程が、何より素晴らしいんだよ

“結果が全てではない”ということを、しっかりと伝えてあげてください。
そうすると、「頑張った自分は素晴らしいんだ」と自分の価値、存在意義を、子ども自身が認めることができます。

  • 合格しないとダメ
  • 最後までうまくできないとダメ
  • 結果を出さないと意味がない

そう言ってしまうと、できなかった時、ダメだった時に「結果を出せない自分はダメ」と思うので、自己肯定感がどんと下がります。
階段

事実を認める

とても簡単な方法です。
やっていること、行動そのもの、事実を認めてあげましょう。

  • テレビを見ていたら、「テレビを見ているんだね」
  • おもちゃで遊んでいたら、「おもちゃで遊んでいるんだね」
  • パンを食べていたら、「パンを食べているんだね」

“見たことをそのまま伝える”子供の言動を実況中継するように言葉がけをする方法です。

子供は、

  • 見てもらえている
  • わかってもらえている

「自分の存在を認めてもらえている」と思い、「自分には価値がある」と感じられるので、自己肯定感が高まります。
笑顔の子供達

終わりに

子供ができたことを褒めてはいけません。

子供の自己肯定感を高める5つのポイントは、

  1. 否定しない
  2. 気持ちを認める
  3. その子らしさを認める
  4. 結果ではなく努力を認める
  5. 事実を認める

一番重要なキーワードは「認める」ということです。

  • 否定するのではなくて認める
  • 褒めるのではなくて認める

そうすると、子供は、

  • 人と違っていてもいいんだ
  • うまくできなくてもいいんだ
  • 頑張っている自分に価値があるんだ
  • 自分そのものに価値があるんだ

自分の価値、存在意義を感じることができ、 心の軸がしっかりと育っていきます。

この記事では、子育てについてお伝えしましたが、これらは自分育てにもとても役立つ内容です。
自己肯定感が低いと思っている方は、5つのポイントを意識して、ぜひ実践してみてください。

あなたとお子さんの自己肯定感が高まり自信がついて、親子でますます幸せになっていくことを心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。

自分を変えたいあなたのための
【STOP!ネガティブ思考】
オンライン少人数無料セミナー


ネガティブ思考は不幸を招きます…

【STOP!ネガティブ思考】で
生きづらさ、仕事、子育て、人間関係
全ての悩みを根本解決でき、人生が大幸転!

2024年3月27日(水)10時~12時
2024年4月13日(土)10時~12時

セミナーの詳細・お申込みはこちら

全肯定カウンセラー藤村 高志

全肯定カウンセラー藤村 高志

㈱スマイルプロデュース代表取締役
1965年山口県生まれ、大阪在住

“心のケア”と“自己否定マインドチェンジ”で全ての悩みを一挙に解決!
【自己肯定感を高め人生を好転させる専門家】

質問力・心理学・脳科学をベースにした心理カウンセリング、心理療法、セミナー、講座、講演会、心理カウンセラーの育成等を行う。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

090-3378-1650