子育てに悩む相談者
子供を叱ってばかりで、自分の子育ては間違っていたのではないかと悶々としています。
全肯定心理カウンセラー
藤村高志
相談者
こんなダメ親に育てられた子供がかわいそうと思うけど、どうしていいかわかりません。
藤村高志
この記事では、子育てがうまくいく3つの方法について解説します。
子育てに悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。
関連記事としてこちらがあります。
ダメな親で子供がかわいそう!と思ってはいけない3つの理由
子育てがうまくいく3つの方法
自分の子育てに自信が持てなくなることがあったとしても、無理もありません。
なぜなら、子育ての方法を教えてもらった訳でもなく、仮に教えてもらったとしても、その方法が自分の子供にピッタリ当てはまるとは限らないからです。
これからお伝えする子育てがうまくいく3つの方法は、どんな子にも当てはまる方法です。
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。
頑張ってきた自分を認める
まずは、お母さん自身が一生懸命子供を育ててきたことを認めてあげてください。
大変な中、自分のことも子供のことも、両方一生懸命やってきたのだから。
-
- 私の育て方が悪かった
- 私はダメな親
そうやって自分の子育てを否定したり責めたりし続けたら、どれだけ自分を苦しめることになるでしょう。
うまくいかない子育ての苦しみから抜け出す第一歩は、頑張った自分を認めてあげることから始まります。
「よく頑張ったね」と自分をしっかり労ってあげてください。
「ない」「できない」を前提にする
「ない」「できない」を前提にして
- 「どうしたらできるようになる?」
- 「どうすればうまくいく方法が見つかると思う?」
子供にそんな投げかけをするだけで、
ないところから自分の力で探し、人生を切り開いていける子に育ちます。
反対に「ある」「できる」を前提にして
- 「どうしてできないの?」
- 「みんなはできているのに、どうしてできないの?」
そんな子育てをすると、当然ですが子供は
- 「これがないからダメなんだ」
- 「だから自分は、何をやってもうまくいかないんだ」
と、自己否定のスパイラルに陥り、自信を失い、やる気のない子に育ってしまいます。
- 能力は低いけれど
- 体も小さいけれど
- 不器用だけど
- 環境は決して良くないけれど
- 周りの人に恵まれていないけれど
その中で、
- 「どうしていったらいいんだろう」
- 「何をしていったらいいんだろう」
そう考えることが、人生ではとても重要です。
なぜなら、勉強も、仕事も、人間関係も、何でも最初はうまくいかないことばかりだからです。
だからこそ、前提を変えましょう。
前提を変え、「自分で未来を切り開いていく力」さえ育まれれば、
子供はどんな状況であっても、どんなことがあっても乗り切ることができる人になります。
あるものを見つけて伸ばす
ないものを嘆くのではなく、あるものを見つけて伸ばしていくという育て方をすることが大切です。
『五体不満足(1998年、講談社)』の著者、乙武 洋匡さんは、生まれつき両腕と両足がない先天性四肢欠損という障がいがあります。
乙武さんの母は、「ないもの」を追わず、逆に我が子の個性ととらえ、「あるもの」だけを大切に育てていく子育てをされました。
それはまるで、無人島にはもともと何もないけれど、薪を拾ってきたり、使えそうなものを集めてきたりして、自分で魚を捕りに行く生き方です。
ないものを嘆くのではなく、あるものを見つけて工夫して、たくましく生きていく方法です。
乙武さんの障がいを個性ととらえ、「あるもの」を見つけて大切に育ててこられたおかげで、今の乙武さんがあるのです。
-
-
- 私はかわいそう
- こんなことも恵まれていない
- あんなこともうまくいかない
-
そう嘆いてばかりでは、人生は絶対に好転しません。
-
-
- あるものを見つけていく
- あるものを伸ばしていく
-
そういう生き方をすると間違いなく幸せになれます。
終わりに
「自分はダメ親」と悩むあなたへ、子育てがうまくいく3つの方法は、
-
-
- 頑張ってきた自分を認める
- 「ない」「できない」を前提にする
- あるものを見つけて伸ばす
-
あなたが心穏やかに子育てをして、幸せになることを心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
COMMENT