初めての場所が苦手な人のためのコミュニケーション法2選

あなたは、コミュニケーションが得意ですか?
それとも、苦手ですか?

  • 初対面が苦手
  • 大人数が苦手
  • 初めての場所は緊張する
  • 初めての参加は緊張する

そう思っている人は多いです。

今回の記事では、初めての場所が苦手な人のコミュニケーション法について解説します。
あるポイントさえ押さえれば、どんな環境でも無理なく簡単にコミュニケーションができるようになりますよ。

まずはこちらの動画をご覧ください。
初めての場所が苦手な人のコミュニケーション法のすべてを約4分の動画で完全解説しています。

初めての場所を苦手に感じる理由

初めての場所、慣れない環境、できあがっているコミュニティに参加する時など、「まずは様子を見てみよう」と思ったことはありませんか?

そうやって少しずつ場になじんで、少しずつ話をしたりしながら、自分の居場所をつくっていくことは、とても自然なことです。

しかし、もしもその場所で一言も話さなかったり、誰とも関わらなかったら…。
必ず!疎外感や孤独感を感じます。

そして、「ここは自分の居場所じゃない」と判断し、離れていく…。
心当たりはありませんか?

特に、過去に人間関係で嫌な思いをしたことがある人は、無意識に「もう傷つきたくない!」と思い、人と関わらないようにしようとする傾向があります。

  • 遠慮して話さない
  • なるべく人と関わらない
  • 自分から話しかけない

傷つかないようにと自分を守るための行動が、より一層、孤独感を強めてしまうのです。
マスクをしたクマ

初めての場所が苦手な人のためのコミュニケーション法2選

初めての場所が苦手な人が、無理なく簡単にコミュニケーションできる方法をお伝えします。
ポイントさえ押さえれば、初めての場所でもリラックスして過ごせるようになりますよ。

わからないことを聞く

わからないことを聞いてみましょう。
どんなささいなことでも大丈夫です。

「トイレはどこですか?」
「何時からですか?」

聞かれた相手は答えてくれるでしょう。
そうやって一言でも話すことができると、その場所に自然となじむことができるようになります。

共通点を見つける

共通点がないか、気軽に質問してみましょう。
「どこから来たのですか?」
「初めて参加したのですか?」

もしかしたら、なにか共通点が見つかるかもしれません。
「私も昔、〇〇に住んでいました」
「私も初めて参加したんです」

そうやって自然に会話ができるようになります。
話す

それでも、「居場所がない」と感じる時

コミュニケーション法がわかっても、

  • 話しかけることができない
  • 質問することが苦痛でできない

どうしても、「私の居場所はない」と感じる方もいるかもしれません。

  • 私は嫌われるに決まってる
  • 私はどうせ受け入れてもらえない
  • 私はいつも仲間外れにされる
  • 私の言動は相手を嫌な気持ちにさせるに違いない

過去に嫌な思いをして心に傷が残っていると、このような【認知の歪み】によって、どうしても上手なコミュニケーションが取れないことがあります。

その場合、心理カウンセリングで、心の傷を癒やすことが大切です。
【認知の歪み】が解消すれば、無理せず自然に、良好なコミュニケーションができるようになります。

全肯定®カウンセリングはこちら
相談

終わりに

人は、誰とも関わらなかったり、一言も話さなかったりすると、疎外感や孤独感を感じます。
初めての場所でこそ、自分から話しかけることが大切です。

ポイントは、

  1. わからないことを聞く
  2. 共通点を見つける

気軽に話しかけることで、自然に会話ができます。

やり方がわかっても、どうしても苦痛が伴ってできない時は、過去の心の傷をカウンセリングで癒やすことが大切です。

あなたの幸せを心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。

「あなたは悪くない!」からスタートする!
【性格リノベーション】
オンライン無料セミナー

“心のケア”と“ネガティブ思考チェンジ”の
【2WAY方式】で
がんばらなくてもいつの間にか
自然に性格が変わるプログラム

2024年9月14日(土)10時~12時
2024年9月25日(水)10時~12時

セミナーの詳細・お申込みはこちら

全肯定カウンセラー藤村 高志

全肯定カウンセラー藤村 高志

㈱スマイルプロデュース代表取締役
1965年山口県生まれ、大阪在住

“心のケア”と“自己否定マインドチェンジ”で全ての悩みを一挙に解決!
【自己肯定感を高め人生を好転させる専門家】

質問力・心理学・脳科学をベースにした心理カウンセリング、心理療法、セミナー、講座、講演会、心理カウンセラーの育成等を行う。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

090-3378-1650